top of page

夢を持たなくてもいい


2015年大富士中学校「第5回人生アドバイザーと語る会」

のアドバイザーを頼まれて中学校三年生の女子7名にお話をする機会を頂いた事がある


集団行動は苦手だし人見知りだし学校嫌いだし

何も誇れるものもないし夢を叶えたとも言えないし

お金ないしコネないし胸を張って伝えられることなど

ひとつもないし人前で話す事は一番避けたい事なので

頼まれた時断ろうと思った

けれども、その時は初めての事はとりあえず何でもやってみよう!

と思っていた時だったのでぶるぶると震える足を引きずりながら

行ってみた


ヒーリングライトを数個持って


誇れるものがないから

見栄を張らず正直に話した


子供の頃から夢を持ったことなど一度もなかったこと

夢を持たねばいけないと思っていたこと

自分の好きより世間の正解を優先していたので自分がわからなくなっていた事

学校は苦手で人も苦手なことを隠して無理してたこと

現在いわゆる成功者とは真逆な状態のこと

海外ひとり旅で自分の事が少しわかったこと

やりたい事が見つかった事がハッピーエンドではなく

そこから辛いことや見えない明日を探す始まりだと分かったこと


でも、今自分は初めて夢を持つことができたこと


「ヒーリングライトの写真に素敵な言葉がついた大人向けの本が出て

 その広告が電車の吊り広告になっていてそれを眺めていたら自分の隣の人が

 その広告をジーッと見ているその人を自分が見ている」


と言う夢


夢というものは叶わなければ意味がないと思っていたし

叶いそうなものでないと人にいうのも恥ずかしい!と思っていた


でも違ったんだ


その夢は私のハートをジンワリと温めてくれた


夢を持つってあったかい事なんだ

叶うかどうかは大した問題ではないんだ


ツラツラとそんなお話をして

本当にこんなんで良いのかな?

と言う間に終わってしまった


7名の生徒さんから

「人生アドバイザーへのお礼の手紙」を頂いた


「自由に生きること、自分に素直に生きる事、自分の好きなもの、嫌いなことを見つけ

 もう一度自分を見つめ直そうと思いました」

「夢を持たなくても今は良いと言う言葉に心がとても軽くなりました」

「嫌なことは無理にやらなくてもいい、夢は今持たなくてはいけない事ではないと知り

 とても心が軽くなりました」

「将来に不安ばかりでしたが今回の話を聞いて心が軽くなりました。これから自分の

 本当に好きなことを探していきたいと思いました」


私の情けないに近い話にこんな風な感想を頂けた事が不思議で仕方なかった

今も不思議


このお手紙は私の宝物


最近またこのお手紙を読み返した


あぁ私がヒーリングライトでやりたい事はこうゆう事なんだ


活動する中で作家らしくアーティストらしく講師らしく

何かしらの答えを持った人にならなければいけないように思うようになった


苦しかった


でも何だ

そんな必要はなかったんだ


私は私のままで見栄を張らず答えを持ち合わせていない

情けない私のままでいいんだ


自分がそのまんまで

ヒーリングライトに集まってくれる人もそのまんまで


その場面を思い浮かべるとハートがジンワリと温かい


ヒーリングライトの夢


#夢は持たなくていい

#見栄を張らない

#私は私のままで

#ヒーリングライト

閲覧数:34回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page